痛くない!その場で痛みを解決1998年〜

痛みをその場で解決 痛くない療法

オスグッド研究所 良くなるネット

着物でジャック@静岡夜店市

静岡駅北口竹千代像前に浴衣姿のひとが集合


f:id:a_chida3:20180813093656j:image

平成30年8月12日 日曜日

時折遠くに雷音がしそうな怪しい雲が起きていました。


f:id:a_chida3:20180813093737j:image

集合場所では雨が降ったら地下広場でしたがお天気持ちました。


f:id:a_chida3:20180813093755j:image

 

着物でジャック(o^^o)♪!

開始です。

f:id:a_chida3:20180813094241j:image

静岡市からお越しの方、静岡市外からのお越しの方。静岡県東部からお越しの方、静岡県西部からお越しの方。お集まり頂いたようです。今回は県外からの参加は見られなかったようです。

 

集合場所で集合記念写真を撮影し。

夜店市を徘徊〜。


f:id:a_chida3:20180813094035j:image

本日の私は洗える着物でデニム素材でございます。

 

蒸し暑いので汗取りにインナーにシャツを着用してました。

Tシャツよりは不思議とドバーと汗がでません。着物の不思議な利点を体感しました。

 

友人とバックショット


f:id:a_chida3:20180813105917j:image


昭和エッセンスある麦わら帽子と浴衣に対して西洋感ある麦わら帽子とデニム素材の着物です。草履も雪駄と現代の機能性ゴム草履です。

 


f:id:a_chida3:20180813110155j:image

 

着物を自由な発想で着て、あなたも参加してみませんか。

 

まずは着てみることから初めてみましょう。着崩すのも有りだとおもいます。

 


f:id:a_chida3:20180813100942j:image

 

この日の手ぬぐいは白を基調に選びました。ヤマサク柄です。

ヤマサ醤油ではございません(笑)

 


f:id:a_chida3:20180813095852j:image

夜店市で呉服町通りはたくさんの人出に活気溢れております。

 

静岡伊勢丹前の一角では、けん玉でビールやドリンクの割引が受けられるというブースがありました。

 

親子で来られるとお父さんのかっこいい一面が子どもに魅せることができた方もいらしたようです。

 

静岡伊勢丹前の辻の十字路を曲がると七間町通り。そのまま進むと人、出会いと縁の分かれ道ですね。

 

来年は七間町通りへも探索してみたいとおもいます。

 

 

また来年もガネーシャ静岡ブーステント。見かけたらお立ち寄り頂けると嬉しいです。

 


f:id:a_chida3:20180813095908j:image

ガネーシャ静岡のブース

クラッチ体験は子供には人気です。


f:id:a_chida3:20180813095926j:image

アンプティサッカークラッチと呼ばれる杖を使いサッカーをする競技です。

 

今年はアンプティサッカーワールドカップがメキシコで開催されます。

 

日本代表選手として、ガネーシャ静岡より1名(若杉幸治)選出されました。

 


f:id:a_chida3:20180813095939j:image

 

クラッチ(杖)を使いサッカーするというシュチュエーションは子どもらには新鮮に映るようです。

 

『【報告】第41回 キモノでジャック静岡 静岡駅ジャック完了 | キモノでジャックin静岡』 https://ameblo.jp/shizuoka-jack/entry-12397484498.html

 

https://www.instagram.com/p/BmZih9eFQcG/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=llcyfyvaq7bm

静岡夜店市 ガネーシャ静岡を出店中

夜店市最終日
f:id:a_chida3:20180811183500j:image

本日もアンプティサッカークラッチ体験ができます。

 

(静岡伊勢丹呉服町通り側出入口の向かい)
f:id:a_chida3:20180811183534j:image

 

陣取ってる場所は静岡伊勢丹の呉服町通り側です。モグ食堂の隣です。




f:id:a_chida3:20180811183901j:image

 

静岡伊勢丹で涼んだら寄って見て下さい。

 


f:id:a_chida3:20180811183957j:image

 

ガネーシャ静岡のテントは、

静岡伊勢丹、辻の十字路を真っ直ぐ進みます。すみや音楽楽器の方向です。

 


f:id:a_chida3:20180811184138j:image

 

夜店市開催時間中

クラッチ体験をしています。

 

アンプティサッカーワールドカップが今年メキシコで開催されます。焼津市ガネーシャ静岡の若杉選手が日本代表で出場します。

 

いけねー若杉選手本人の写真を撮り忘れました(/ω\*)

 


f:id:a_chida3:20180811184405j:image

ちなみに筋向いはガンモバーガーのテントです。


f:id:a_chida3:20180811184714j:image

焼きたてガンモバーガーご賞味下さい。

イベントに出店でないと食べれません。


f:id:a_chida3:20180811184537j:image

準備中のガンモスタッフー♪


f:id:a_chida3:20180811184643j:image

 

夜店市期間中!気合い入ります!

 


f:id:a_chida3:20180811185010j:image

 

日曜日は、あの噂の『くうねる酒場』がガンモバーガーのテントにて、くうねる遊びを引っさげてビールを売りまくります。

 


f:id:a_chida3:20180811185345j:image

 

常連さんは、凄いプランデーカクテルが飲めるかも知れませんよ。

 

 

ガンモバーガーテントでの、くうねる酒場のビアコーナーはけん玉割引大会開かれますよー

 

https://www.instagram.com/p/BmVLWDVlGTX/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=90qy0hvhbxzr

電源コード切断補修

植木の枝葉を電動バリカンで剪定してる最中、ケーブルコードを切断してしまいました。

 

わたしが切った箇所は電動バリカン所有者が既に切ってしまっていた補修箇所のわずか5センチ近くの箇所でした。

 

暑いさなか、汗を拭くことをしたのです。

 

私がコードを切ってしまうのは作業中コードをたぐり寄せるときに電動バリカンのスイッチを切ればよかったのですが、ONしてバリカンを作動させながら同時にしてるものですから、コードを切ってしまうのですね。

 

反省です。

電動バリカンのコードをたぐり寄せるときは手元のスイッチは切りましょう。

 


f:id:a_chida3:20180811072219j:image

 

ということで、切断箇所の補修をします。

 

電気ハンダゴテが無いので、ガスハンダゴテで切断した電線をワイヤーストリッパーで剥いて、ハンダ付けします。

 

そのあと、エフコテープというゴム状の材質のもので絶縁します。切断してしまった電源コードはAC100Vなので、それぞれ接触しないようにしっかり絶縁します。

 

エフコテープを巻いたら、その上から電気ビニルテープを巻きます。わたしが使う電気ビニルテープはノリがベタつかないタイブのを使います。電気テープとしては高価です。

 

普通の電気テープだと経年劣化でノリが溶けてべとつきます。これはよくないです。溶けると絶縁しにくくなります。漏電の要因を作り故障を引き起こしかねません。補修する時はべとつかないテープを選びましょう。

 

ホームセンターにあるかは知りません。20年前も昔に使っていた電気ビニルテープですから。何十年経過してもノリがべとつかない高品質です。普通の電気テープならノリがべとつき使えませんよね。良いものは持ちがよいのですね。

 

 

さて、話しは補修作業に戻ります。

 

高品質の電気ビニルテープ巻き終えたら、ホントは収縮チューブで覆うと完成なのですが、手持ちに太いケーブルコード用のしかなかったので、スパイラルチューブがあったので巻いときました。

 

 

ここで、エラいことに気が付きました!

 

 

写真みて、気がついた方はエラいです。

 

 

 

そーです。白黒コード線。

同色に合わせるのを、間違って接続してしまいました。

 

今回はまあーいいことにします。

 

極性が大切で必要としない電動工具だと判断したのでこのままにしました。

 

コードつないで、作動させると。問題無し。

 

作業が止まった植木の剪定、開始です( ̄▽ ̄;)。。

 

 

 

Zippo(ジッポ)ライター🔥

喫煙者から禁煙者になって煙草を辞めて22年になります。

煙草を吸っていた時期。100円ライター🔥が流行っておりました。わたしは100円ライター🔥でなくガスライターやオイルライターにこだわっていた頃がありました。


f:id:a_chida3:20180810102936j:image

Zippoライターを愛用していたころのものがでてきました。Zippoライター🔥は風邪が吹く日でも煙草に火が着けられるのと蓋を開ける時の音を楽しむというのも喫煙者には魅力的な喫煙アイテムでした。いつしか100円ライター🔥で風があっても火が着くターボタイプのライターがでたりもしましたね。

 

実家の小物タンスから、現れたZippoライター🔥

f:id:a_chida3:20180810103758j:image

 

左上は父の愛用していたZippoライター🔥です。


f:id:a_chida3:20180810104937j:image

(父愛用のZippo)

 

右上は私が愛用していたのかもです。


f:id:a_chida3:20180810105011j:image

(私が愛用していたZippo)

 

左下はハワイオアフ島のお土産で、かみさんにもらったのかも。記憶が曖昧(^ワ^=)


f:id:a_chida3:20180810105143j:image

(デューティフリーで買って頂いたのかなー)

 

このZIPPOライター🔥は未使用品です。



f:id:a_chida3:20180810105222j:image

(未使用品)

 

右下のは父と母と弟がハワイオワフ島へ旅行に行った時に父からのお土産でもらったZippoライター🔥です。


f:id:a_chida3:20180810105453j:image

ケースの刻印はZippoの製造年月などで違うらしいのがZippoの良さでもあります。

 

Zippoライター🔥

蓋の向きと刻印の向きとが製品個体で違うので有名ですよね。

 


f:id:a_chida3:20180810105634j:image

 

Zippoライター🔥

想い起こすと、横幅のあるタイプは火をつける時に風に強い。しかし細めのタイプは風にはさほど強いと感じた記憶が無かったなぁー。

 

 

Zippoライターコレクターっいるのかなぁー(謎)

 

ヤフオク出したら欲しい方いるのかなぁー

 

 

 



田辺農園バナナ

エクアドルの田辺農園で作られているバナナ


f:id:a_chida3:20180809085052j:image

テレビ番組で海外に住む日本人でしかも観光客が行かないようなところを住んでいる日本人を探して取材する番組を観ておりました。

 

 

田辺農園バナナ

 

これはエクアドルの奥地で生産されて経営者は日本人でした。田辺農園のバナナは100%日本にしか輸出していないそうです。

 

バナナを選別洗浄されて、すごく、清潔に管理されてる様子が映像として映し出されてました。

 

日本の輸入元締めは日本の商社で田辺農園の田辺さんも現地商社マンだったころがあるそうです。

 

 

田辺農園バナナ

品質管理安心なことが伝わります。

 

バナナ、買うなら田辺農園にしてます。

 

ストローハットにベルトを付けると

オーストラリアかニュージーランドの紫外線防止規格の帽子だそうです。
f:id:a_chida3:20180808094015j:image

丸善オアゾにあるマルセイユ丸の内店の4階に皮の帽子にベルト付けて売ってました。それを見て、ベルトだけ購入してみよーとおもいました。

 

f:id:a_chida3:20180808094027j:image

寸法も合いそうです。

ストローハットにズレ落ちることなく装着でこそうです。

 


f:id:a_chida3:20180808094041j:image

 

ぴったり着きました。

 

帽子にもベルト付けると一段とカッコよくなりました。

 

図解で思考する (わたしら3by3チーム)

図解思考の技術とフレームワークの使い方でメモとノートをとる講習を受講しました。

f:id:a_chida3:20180804205643j:image

 

本だけではわからないことも習得できました。著者かり直接的レクチャー受けることって大切ですね。

 

 


f:id:a_chida3:20180806203544j:image

 

本日の講習会。

テーブル席には自由に座ります。

席に着いたのもなにかの縁でしょう。

 

本日は各席でチームで取り組む演習もありました。

 

テーブルは四人席なのですが、私のところのテーブルは3人となりました。

 

5分で各自の自己紹介をしてテーブル席のチーム名を決める。コレが最初の演習でした。

 

自己紹介だけで時間いっぱいになりました。チーム名まで、もー時間ありません。駆け込みで3人三様なので、チーム名「3人三様」は?と提案。がしかし、そこは捻って、『スリーバイスリー』はどーかと話して、ホワイトボードに筆記されていた女性が「3by3」と書いたので、私と女性お二人で3by3がチーム名となりました。

 

 

フレームワーク
f:id:a_chida3:20180806205621j:image

私が名前だけかも含めて知っているフレームワークを列記してみました。沢山あるものです。

 

 

自己の研修

1997年に当時のフランクリンタイムクエストを学び指導とトレーニングを受けてからシステム手帳を2009年まで使ってました。

 

それ以後はマンダラ手帳を少し初めてから、手帳を辞めました。

スケジュールと記録を手帳にすることをやめました。

 

システム手帳を辞めてノートのとり方にシフトしました。

 

9マス式のノートの取り方、ノートのまとめ方、マッキンゼー式とか、見開き式、数々試してみました。

 

落ち着いたところは、

終着点は、

 

フレームワークの活用と図解思考のフォーマットでした。

 

ノートは7ミリ方眼でA4かB5用紙が貼れるB5の少し大きめのノートにしました。

 

ノートは基本は横に使うことにしてます。

 

ノートに速記的に記録をとる時などマインドマップの時は横描きに使います。

 

まとめる時や思考する時は図解にすることにしました。

 

ノートをホワイトボードに見立てて使うことにしました。

 

A4ノートを上下に開いて、上にメモ、下には図解でまとめる。

 

コレがいちばんしっくりきます。

 

取ったノートは写真に撮ってエバノートに納める。これでペーパレスです。

 

ノートは100円で買えます。

ペンの色は黒、赤、青、緑、それ以外使わないことにしました。色もそれぞれ意味を持たせてます。

 

図解思考ではペンの色については言及されませんでした。しかし私なりにアレンジしたいと考えてます。

黒はデータ数値の意味合いで記録する時に。

青は基本みききしたこと。

赤は重要な事。

緑は押さえておきたいこと。

 

鉛筆はホワイトボードのペンのつもりでつかいます。

 

付箋は、閃いた別の用事のメモとして使います。

 

付箋も当初は色違いでルール決めて使いましたが、やってみたら面倒です。付箋は臨時のメモでしか使えません。後で捨てることを視野に使うのが良いようです。大切なメモを書いたのが剥がれて落ちたら困ります物ね。

 

絵に書いて、図解で、記号で、ブロック図を描くのが合ってるようです。昔やっていたことが今に通じていたんですね。

 

図解メモ、忙しい現代社会にはよいとおもいました。

東京駅前 丸の内オアゾ

東京駅のレンガ造りの北の玄関口
f:id:a_chida3:20180804210015j:image

 

丸の内

オシャレですねー

 

高校卒業して東京に来た当時の新宿のピリピリ感があり好きでした。

 

1980年代は新宿派とか池袋派とか渋谷派などがおりましたね。それぞれ好みの街や何かしらの都合もあったでしょうね。いまの渋谷はハイティーン世代で賑わってまるようです。

 

バブル期には若者は六本木へ。

 

今おとな〜♪ オシャレ〜♪ な感じは六本木から銀座って感じも少しありましたけど、若手は品川へ。そしていま丸の内なんですね。

 

丸善オアゾにきたんですが、ホテルあり書店ありショピングあり飲食あり、オフィスあり?なのか確認してきませんでしたが、すごいビルなんですね。

 

 

 

本屋さん、東京にいた頃は新宿の紀伊国屋書店によく行ってました。そーいえば父は八重洲ブックセンターが好きでしたね。丸善ってあまり行くこと無かったのですが、丸善丸の内店ってオシャレなビルですね。