痛くない!その場で痛みを解決1998年〜

痛みをその場で解決 痛くない療法

オスグッド研究所 良くなるネット

早矢仕ライス

当て字では、ないのですね!

 


f:id:a_chida3:20180804205737j:image

ハヤシライス

開発者は早矢仕さんが作ったのが始まりなんですね。


f:id:a_chida3:20180804205755j:image

ウンチク読んで、店内に入りました。

 


f:id:a_chida3:20180804205805j:image

 

どれにするか?一瞬迷いますよ。

 

(コーヒーを飲む男)
f:id:a_chida3:20180804205849j:image

 

あとで、こちらの配合調和の珈琲を頼みました。

 

動画はこちらでどーぞ。

https://www.instagram.com/p/BmCuSAagtBO/

食べたよぉ#早矢仕#ハヤシオムライス#漢字あったのね#初めて知りました#勉強になります

 

 

桜えび味の歌舞伎揚

ぬれカレーせんべい、これかみさん好きみたいです。すぐ空になりました。

 

 f:id:a_chida3:20180722172229j:image

 

スーパーで桜えび味の歌舞伎揚みつけました。

 

ホンモノの駿河湾の桜えび入ってるようです。 

 

桜えびパウダー(業界用語)は桜えびの髭を有効利用してるのかな。

 

今年の桜えび秋漁は制限していくようです。

桜えび……関連の製品商品はどーなるんでしょうね。

海外産の桜えびを輸入していくようになるんでしょうか。

 

自然を相手にする仕事って自然の成り行きに任せるしかないのかなー。どーなんでしょう。

 

 

 

 

富士山頂奥宮の御守り

富士山頂 浅間大社 奥宮があります。


f:id:a_chida3:20180803121902j:image

山頂に登山参拝した方々より御守り頂きました。

 

浅間大社(富士宮)本宮の奥宮になります。

祭神: 木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめ)

 

霊峰富士山で集まった、たくさんの御利益を、おすそわけ頂きました。感謝です。

 

 

 



治療してる間のこと


f:id:a_chida3:20180802090212j:image

横になると、腰が痛い。両腕が張る。

 

という症状が起きるということで県外の方が治療にこられました。

 

治療している間……

 

 


f:id:a_chida3:20180802090503j:image

 

お連れのわんちゃん。

ご主人様が治療している間、一人ぼっち。

 

最初に気づかれないようにそっと見ていたら、ご主人の声がする方向に体を向けておりました。

 

尻尾が下がって〜ぶるぶる体が震えておりました。

少しおびえてたのかな。

 

おとなしいです。吠えないし。静かにしてます。ご主人様が来るまでおとなしくしてます。暴れません。

 

 

カメラ目線
f:id:a_chida3:20180802091027j:image

 

実におとなしい。わんちゃん7歳メスだそーです。

 

 


f:id:a_chida3:20180802091205j:image

 

ご主人様の治療が終わってもワンワン♪♪と吠えません。

 

かと言って全く吠えないのかというと、そーでもないらしく、自宅にご主人と一緒にいるとき。知らない人がくると吠えて知らせるそうです。

 

かなり賢いわんちゃんですね。

犬姿勢よいです。座ってる姿勢もよいです。

歪んで座る犬も多いですよね。

 

ご主人様の体の問題の原因となることも判明し、体の動きも良くなりました。

 

親が日頃癖のある姿勢をしていると、それを無意識に目に入る情報を得て子供も同じ姿勢をします。犬も同じで飼い主に似るっていいます。

 

常日頃の不自然な姿勢って、体に負担かけているのですね。

 

自然な姿勢っていうのは、きれいな姿勢って美しいことだとおもいます。

 

 

 

 

 

海流と海水面異常温度


f:id:a_chida3:20180731163512j:image

 

日本周辺の海水面の温度分布と潮の流れがわかるサイトがあります。

 

日本周辺の海水面の温度が高いですね。

 

駿河湾沖には黒潮が入って来れない状態がわかります。

 


f:id:a_chida3:20180731164401j:image

 

衛星からなんでもわかりるですね。

 

 

あとは地球の地下のこと。海底のことが解明されたら地球はお見通し!バッチしですね。

 

さて、いつのことになるでしょうか。人類が存在するまでに解明出来ますなのでしょうか。

田んぼアート2018作品をみた(田舎館村)

親戚の葬儀が一区切り。

親戚家族一同と田んぼアートを見に来ました。
f:id:a_chida3:20180729211004j:image

見事なアートです。


f:id:a_chida3:20180729211119j:image

 

ここは田舎館村役場でして、見晴台より観望できます。

さらに、天守閣があります。さらに上から目線で展望できます。

 

田んぼアート

埼玉県行田市にある田んぼアートも有名ですね。

そこも見てみたいところで、先々週にその機会があったのですが、世良田東照宮へ寄りましたので、時間的な都合で見れませんでした。機会があれば見れますよね。



f:id:a_chida3:20180729211200j:image

 

この日は岩木山も観れました。津軽平野にそびえる山は雄大ですね。


f:id:a_chida3:20180729211224j:image

 

田舎館村役場前の周辺観光案内地図です。

田んぼアートは第1会場が田舎館村役場前にあり、第2会場が弘南鉄道 田んぼアート駅降りて見れるとあります。

 

このブログでも田んぼアート駅で田んぼアート見たさに弘南鉄道乗ったのですが、停車もせず通過してました。臨時駅なようで、見頃になると停車できるんでしょうか。田んぼアート第2会場の田んぼアート駅謎です。

 


f:id:a_chida3:20180729211243j:image

 

田んぼアート第1会場は展望台より見ることができます。

 


f:id:a_chida3:20180729211300j:image

入場料300円

エレベーターで3階だったかな。

 


f:id:a_chida3:20180729211326j:image

 

田んぼアート第1会場へのバスは困難ですね。


f:id:a_chida3:20180729211558j:image

役場前のバス停発見!

本数に!限界バスかな。

 

この地に来るには〜

奥羽本線 川部駅からと弘南鉄道 田舎館駅になるようですね。

 

他に路線バスあるのかなぁー

奥羽本線 川部駅からが良さそうです。


f:id:a_chida3:20180730092257j:image

 

バンフレット

何種類もありました。


f:id:a_chida3:20180730092312j:image

1階は過去の作品を写真展示してるコーナーあります。

 こちらも見応えあります。

 


f:id:a_chida3:20180730092344j:image

パンフレット頂いて、後でみました。

弥生の里なんてあるんですね。

 

田んぼアート、冬は「スノーアート」になるようです。

 


f:id:a_chida3:20180730092400j:image

 

私の母は津軽生まれの津軽育ちです。

言葉の端端に「べし」と言うことがあります。

あれは方言だったのですね。

 


f:id:a_chida3:20180730092410j:image

 

浅瀬石川流域はのどかで、良いところです。

 

田んぼアート2018第1会場


f:id:a_chida3:20180729211027j:image

ローマの休日(Roma holiday)


f:id:a_chida3:20180729211045j:image

映画で一番好です。

 


f:id:a_chida3:20180729211357j:image

古代米とか品種で色合いを醸し出してますね。

苦労のある実りある技術ですね。

 



いつの日か「スノーアート」見て見たいです。



 

南神社(黒石市)


f:id:a_chida3:20180729124258j:image

 

黒石市内を流れる浅瀬石川の左岸にあります。

 


f:id:a_chida3:20180728182356j:image

 

南神社

昭和37年9月15日に稲荷神社と熊野宮が合併した神社です。

 

場所は浅瀬石川がある黒石市千歳橋を渡り追子野木消防団の手前を入るとあります。

 

f:id:a_chida3:20180728181312j:image

一の鳥居

黄金色です。

 


f:id:a_chida3:20180728181349j:image

 

二の鳥居は赤いです。

ここは稲荷神社と熊野宮が合併合祀された神社です。

 

後期高齢者となった母に聴くと、合併する時にかなりもめたそうです。

 

黒石市区画整理をして地名町名を整理する時に2つの神社が合併し合わさったとか。

 

追子野木字にあった稲荷神社。

 

そして、合祀されてなければ、産土神社であっただろー生まれた家のすぐ近くにあった熊野宮。そこは久米字という地名であったようです。

 

 

浅瀬石川左岸一帯が追子野木一丁目一番地から○丁目までとなることで、南神社となったようです。

 

 

稲荷神社と熊野宮が合祀された南神社。

 

その由来を書いているものを見ますと、確かに昭和37年9月15日に合祀したとあります。

 

由緒
f:id:a_chida3:20180728181426j:image

 

2つの神社の勧請について書かれてました。

 

1489年に追子野木にて稲荷神社を創建しまようです。

祭神:倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

1534年に久米にて熊野大権現を勧請して熊野宮を創建したとあります。

祭神:伊弉諾命(いざなきのみこと)

         速玉之男命(はやたまをのみこと)

         泉津事解男命(みずことわけおのみこと)

 

私がこの世に生まれたのは昭和38年。南神社と改称されたのが昭和37年9月15日だそうです。母の胎内にいた時は産土神は熊野宮だったのね。

 

 

         f:id:a_chida3:20180729105232j:image

 

生まれた頃の地名町名が整理する時の貴重な地図が親戚の家から出てきました。わたしが生まれた詳細の町名は追子野木字でなく、久米字なので、これで詳細は熊野宮である事を確定しました。

 


f:id:a_chida3:20180728181510j:image

石碑多く置かれてました。

 


f:id:a_chida3:20180728181556j:image

南神社

赤鳥が立派です。

注連縄が銅製でできてました。

銅製のしめ縄飾り初めてみました。

奥に三の鳥居もあり立派です。



f:id:a_chida3:20180728181709j:image

 

手水舎は水がでました。

 

 


f:id:a_chida3:20180728181734j:image

 

正面が拝殿

 


f:id:a_chida3:20180728181759j:image

 

横並びに、摂社か末社か、2つあります。


f:id:a_chida3:20180728181831j:image

 

狛犬は稲荷ではありません。

 


f:id:a_chida3:20180728181858j:image

 

なんと、馬です。

 


f:id:a_chida3:20180728181927j:image

 

2つの摂社末社狛犬は馬です。

 


f:id:a_chida3:20180728181944j:image

 

境内には稲荷特有のキツネの狛犬はありませんでした。


f:id:a_chida3:20180728182006j:image

合併された南神社

狛犬はよく見かける狛犬です。

 


f:id:a_chida3:20180728182033j:image

 

裏手を時計回りに見渡すことにします。

 


f:id:a_chida3:20180728182054j:image

 

奥手が本殿ですね。

 

 


f:id:a_chida3:20180728182114j:image

 

石碑がありました。


f:id:a_chida3:20180728182659j:image

 

明治の石碑のようです。



f:id:a_chida3:20180728182714j:image

 

古いですね。

 



f:id:a_chida3:20180728182727j:image

 

石碑の文字はよく読めません。

合併したものを残してはあるようです。