痛くない!その場で痛みを解決1998年〜

痛みをその場で解決 痛くない療法

オスグッド研究所 良くなるネット

体の歪みはすべてを語っている

と言っても過言ではないです。

 

f:id:a_chida3:20170522122259j:plain

 

痛い身体の原因を探るのに、指先でなぞると〜すべてがわかるんです。

 

すると、脳裏に身体の立体画像として浮かぶんです。

 

歪んだ状態や各部の筋肉の緊張したところが映し出されます。それを紐解きます。何をしたら良いか、わかるので痛みを止めることができます。

 

指先で読み取る技術

 

あります。

 

 

 

 

 

ブローライフル。つまり吹き矢です。新しいスポーツだそうです。

これおもしろいと思います。

 

ブローライフというスポーツがあります。

 

吹き矢です。

 

少し吹き矢と違うのは刺すような矢でなく球に羽が付いたものを息で吹くのです。 


f:id:a_chida3:20170607231116j:image

 

ターゲット的までの距離が決まってます。

 

6M距離、12M距離、18M距離、で行うスポーツです。

 


f:id:a_chida3:20170607231130j:image

 

 ここの場所はハウスです。熱帯植物園です。

こちらで栽培されているもの

モンキーバナナ、パイナップル、マンゴー、トマト、きゅうり、南洋の花も栽培してるようです。

 


f:id:a_chida3:20170607231146j:image

 

ハウス内にブローライフルを行うに良い場所です。

 

 

ちょうど、的に対して吹いている様子です。

 

 


f:id:a_chida3:20170607231225j:image

 

 こちらは、サンファーム静岡が運営してます。

行部沢久信さんが東名高速の南がわの側道沿いにあるハウス内に「マヒナ&カフェ」というコーナーもあるんです。貸切でカラオケ🎤などもできるようです。

 

 

懐かしい驚く再会がありました。

こちらの行部沢さん、実は私が20歳から24歳の頃「かいわれ大根」の会社で世話になっていました。この会社はハウス園芸の農業を柱としてました。水耕栽培で会社を創業した会社です。当時でも画期的なことでした。

 

私は非破壊検査の会社にいたのですが、父に静岡へ戻ってこいということで、行部沢さんの会社に送り込まれました。当時父は水耕栽培ハウス園芸の仕事を始めたかったようで、私も何か東京で暮らしたくないと思っていたので帰郷して栽培技術を学ぶため行部沢さんの会社で働く期間がありました。

 

 

行部沢さん、昔より目先効かせるのが得意です。83歳は健在でした。

 

 


f:id:a_chida3:20170607231249j:image

 

ベトナム等から4年前に苗を持ってきて育てたそうです。

甘く美味しいそうです。

 

 
f:id:a_chida3:20170608080643j:image

 

【告知】

ブローライフル静岡大

 

開催日時 

平成29年 6月25日 日曜日

 

会場場所

熱帯植物園マヒナハウス

静岡市駿河区宮川1-1

 

 

内容

◼︎体験会 9:30~11:00

 参加費 1,000円 用具レンタル代含む

 募集人数 30名

 

 

問い合わせ・申込み

静岡ブローライフル協会

ウォーキングステーション硝明堂

 富士市中之郷

前澤康代

電話 0545-32-8128

 

 

 

その他の情報は写真をご覧下さい。

 

片頭痛その場で止め治す

ヨクナルXよくなる=良くなるネット

痛みがよくなるのは足し算でなく掛け算ですね。

良くなる方法が多く伝わると良いです。

 

 

ヨクナルは治療家なので、身体に関する痛みの症状について紹介したいと思います。

 

yokunaru.net

ホームページがありますのでここでは紹介の仕方を変えた伝え方をしたいいです。

 

 片頭痛で来られた患者さんを治療するとき。

 

片頭痛の症状、痛い状態でもその場で痛みを解消します。

 

 なぜ!一度の治療で片頭痛の痛みが取れるのか? 

 

 

簡単に言うと、『首(頚椎)のねじれ(筋肉の緊張)を指で触ったら治る』のです。

 

 

 

 

治療するポイントをさらり紹介すると、

 

  1. 痛みの原因を診断する方法を知ってること。
  2. 身体軸の静的な体幹の歪みが診れること。
  3. 動作の中で問題を診断(推測でも良い)できること。
  4. 動作の中で治療ができる術を持っていること。
  5. 患部の筋肉の緊張や疲労度合いが指先でわかること。
  6. その方の日常の暮らしと習慣を照らしあわせ診断できる術を持ってること。

 

これを基に、施術をすると、数分で片頭痛は止まります。

 

痛みは簡単に取れます。

 

 

 

でも奥が深いけどね。

 

 もっと簡単に紹介したいと只今ヨクナルは考えております。

 

 

黒犬神社(藤枝市)お犬様オオカミ信仰を訪ねて

黒犬神社は藤枝市生涯学習センターを先に進むと奥の鬼岩寺の敷地に行ってきました。

 

 

ここを訪ねた理由、前回の続きです〜

yokunaru.hatenablog.com

 

 


f:id:a_chida3:20170605114934j:image

 

 

クロという黒犬を祀っているようです。

 

黒い犬ってことは甲州犬や川上犬ということでしょうか、この手の犬は狼と犬の間に生まれたという伝説があります。これはオオカミ犬です。


f:id:a_chida3:20170605114951j:image

 

進むと左手が黒犬神社です。


f:id:a_chida3:20170605115008j:image

 

手水舎の先に見える赤い鳥居が黒犬神社です。

ここでも、緑色の帯が出てしまいました。

カメラに何か光が差し込めてます。

撮影カメラはXperiaXZです。

 


f:id:a_chida3:20170605115029j:image

 

お犬様

赤鳥居なんです。 

 


f:id:a_chida3:20170605115045j:image

 

赤鳥居をくぐって「あ、うん」の犬と正面本堂を撮影したら、また緑の帯が出ました。

 

若宮八幡宮でもここでも現れたこの帯、これはなんでしょうね。

 

光の屈折?

屈曲?

緑色の帯状のオーブ?

 


f:id:a_chida3:20170605115114j:image

 

左手には御神体像でしょうか、ですよね。

お犬様はオスですかね。

ここは勝負事、縁結び、安産、子育て、にご利益あるようです。

 


f:id:a_chida3:20170605115131j:image

 

位置がわかるように側面より撮影しておきました。


f:id:a_chida3:20170605115147j:image

 

お犬様です。クロです。


f:id:a_chida3:20170605115208j:image

 

クロは神犬になったエピソードが語られております。

 


f:id:a_chida3:20170605115220j:image

 

クロは神の犬オオカミ犬と紹介されております。

江戸時代なんですね。

お寺にある理由もわかりますね。

 


f:id:a_chida3:20170605115235j:image

 

犬の札は200円です。

 

神仏習合の寺院でお犬様の神社だから明治で分離されずに現代まで来たのでしょうか。

 

オオカミの護符とは現わしてないようですね。

 

オオカミは大神だそうです。

大神神社がありますよね。2015年に行きました。

ameblo.jp

 

 

御神体の磐座も参拝登山しました。狼は大神なんでしょうか。

それに関するブログ見つけました。

オオカミってどうしてオオカミって言うの?ーその9|たかちほのブログ

 

 

 

 

こちらオオカミ犬のクロの神社でしたね。

オオカミ信仰とは言えないですよね。

 

f:id:a_chida3:20170606092648p:plain

 

 

以上、

黒犬神社でした。

静岡県藤枝市藤枝3-16-14

 

 

 

 

頭痛、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、膝の痛み、股関節や膝の変形性による痛み、リウマチの痛み、痛みを解消する治療法があります。

良くなるネット

http://yokunaru.net

完全予約制

電話 0542579697

 

若宮八幡宮・岡部 オオカミ信仰

 静岡県内にあるとされるオオカミに関連する神社や狛犬が獅子でなく狼である神社を探しに行ってみました。

 

 
f:id:a_chida3:20170604195826j:image

 

ここは静岡県藤枝市岡部です。朝比奈川の近くです。

 


f:id:a_chida3:20170604195857j:image

 

鳥居はありますが両脇の神の使いがおりません。狛犬獅子か狼がおりませんね。

鳥居を越えると、左手にお守りを返す場所があります。この小屋で大きな驚くことが起きました。文末でお伝えしますね。

 


f:id:a_chida3:20170604195927j:image

 

神社の境内は管理に氏子さんの手がよく入ってます。

気持ちいいです。


f:id:a_chida3:20170604195946j:image

 

3年に一度大きな祭りがされてるようです。

 

御祭神

品陀和気命(ほんだわけのみこと)

大雀命(おおさぎきのこと)

息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)

延喜8年(西暦908年)京都の石清水八幡宮を勧請して祀られたそうです。

 

 


f:id:a_chida3:20170604200007j:image

 

ここに書かれている祭神はキー変換で出ません。

 文字表記で意味が違う場合もあるので写真を拡大して判断ください。

 

重要なのは、ここは、事任八幡宮と同じくらい歴史が古い神社ですね。

 岡部、仮宿、内谷、横内、高田、村良、鬼島、の鎮守の杜になっているようです。

古代より集落があったという事ですね。

 


f:id:a_chida3:20170604200041j:image

 

亀を想像できますね。

 


f:id:a_chida3:20170604200105j:image

 

樹齢うん百年ですね。

 


f:id:a_chida3:20170604200135j:image

 

鳥居の脇に

堤神社があります。

 


f:id:a_chida3:20170604200221j:image

 


f:id:a_chida3:20170604200240j:image

 

誉田別命

掛川にあります、事任八幡宮と同じ祭神名です。

 

 


f:id:a_chida3:20170604200327j:image

 

手水舎

綺麗です。 

 


f:id:a_chida3:20170604200347j:image

 

拝殿礼殿

 

なんか緑の遮光が入りました。

(実はここの後他でもこの採光が出ました)

 

 

 


f:id:a_chida3:20170604200536j:image

石碑があったそれを読めるようにしてます。


f:id:a_chida3:20170604200456j:image

 

石碑です。


f:id:a_chida3:20170604200609j:image

 

 


f:id:a_chida3:20170604200646j:image

 

本殿です。


f:id:a_chida3:20170604200730j:image

 

 裏手に回ると、円筒形の石があります。何に使うのでしょう?

 


f:id:a_chida3:20170604200827j:image

 

御神木

 

 


f:id:a_chida3:20170604200907j:image

 

摂社末社

稲荷神社

姥神社


f:id:a_chida3:20170604200948j:image

 

 


f:id:a_chida3:20170604201001j:image

 

 引くとこうなります。


f:id:a_chida3:20170604201027j:image

 

 

下記のリンクで、

御利益マップ 中部地方

 

藤枝市にオオカミ信仰に関する神社が2社の一つだそで参拝にきたのですが、オオカミに関する文献を知ることはできませんでした。ですが、若宮八幡宮はオオカミ伝説があるようです。

 

かみさんと参拝したのですが、御神木でエネルギーを感じたそうです。普段は感じることないのに不思議。と言っておりました。もっとすごいことが起きました。

 

私は境内の外へ出て横断歩道を渡って待っていたのです。そしてかみさんが戻るのを待っていたら、鳥居で挨拶がして過ぎる頃「ドーン」と大きな音がしたのです。鳥居の奥にあるお守りやお札を返すもの小屋がある場所に大きな枝が落ちた音だったのです。

 

ここ、私は写真に緑色の遮光が入るし、かみさんは御神木で手が熱くなる体験をしたり、枝が落ちて大きな音がするし、何か知らせか歓迎されたのでしょうか。

 

若宮八幡宮は力強い神社ですね。

 

 

 

以下リンクを読むと、こちらはオオカミ信仰に関係してるようです。

 

岡部・若宮八幡宮

 

全国に点在する若宮八幡宮とはどんな神社?|神社|趣味時間

 

stminzoku.hatenablog.com

 

この後、蓮華寺池公園の方面へ移動します。 

 

続く・・・・・・

今から13年前と10年前の書籍を読んでみた

2冊の本。違うのは、


f:id:a_chida3:20170603155518j:image

 

左の本は2004年10月発行。今から13年前ですね。

 

右の本は2007年2月発行。今から10年前ですね。

 

この著者は私と同い年。同年代同世代です。

 

その当時専門家はどう見ていたのか、バックトゥーフューチャー的に読んでみたいと思いました。

 

私がインターネットを始めたのは1994年か’95年です。ベッコウアメというプロバイダーを使ってました。その後ウェブ静岡を使ってました。当時はニフティーサーブを使っていた方もいたかもの頃ですね。使っていたパソコンはマイクロソフトOSだとMS-DOSとかマッキントッシュですね。インターネットはマッキントッシュでおこなっておりました。

 

私は2004年当時は症例事例サイトを起こして、治療ビデオ(師匠の自己療法)と本(師匠の)を通販するというサイトコーナー設置してたことがあります。キャッチコピーと説明文で、ご案内して売れる事をテスト実証した事が有ります。

 

2007年当時はオスグット研究所という看板で、私のネットをご覧になり日本全国より親子で治療にくるという治療所になりました。アメリカ人やドイツ人の方も治療に来られました。

 

  振り返り〜

 

2004年当時の静岡市内中心部と一部市内局番57局、58局、59局はADSLが開通してました。今でいう市内局番257,258,259です。以前清水市と言って頃は市内局番38局は交換機から離れていると接続スピードに大きく差が出ました。38局は広域で少し遅かった記憶があります。38局は今でいう238です。

 

県内でも主要市街地以外はまだそんなに整備されてない時代です。広告も静岡県中部でもまだまだ折り込みチラシが主だった地域が多かったですね。その当時からネットを活用した宣伝方法を採用してました。私イノベーターの部類かもしれませんね。

 

2007年はかなりインターネットが国内でも普及した感がありました。ネット見て人が動くの実感しました。

 

世の中が大きく変わ始めたな〜と思ったのは2010年ですね。この年に今多くの方がやられているツイッターFacebookとインスグラムを初めてるんですが、実感したのはそれまで地域ブログで顔出しNGの方がほとんどであったのが、2012年以降は皆さん平気で顔出しOKになったことです。これは世の中変わったな〜と本当思いました。

 

2017年現在、

今キャッチコピーや言葉では人は動かない。という実感あります。キャッチコピーから注意を引いていただこうという時代は過ぎたようです。最近特に感じることはEメールが埋もれるってことです。メルマガはもはやスパム扱いとなりましたね。一斉送信って難しくなってきましたね。FAXは99%がspamとなりましたしね。FAX用紙メーカーとダイレクトFAX業者が結託してるのではと思いたくなります。(あくまでも個人的な感想です。)

 

以上、イノベーターから少しアリーアダプター入ってる者の感想でした。

 

奥秩父は古代ひとが行き来する重要な位置を占めていたようです。

オオカミの護符

 

この著者と私は同い年でした。

昭和40ごろに10代であった懐かし風景に触れてました。

 

オオカミ神社気になります。

 

 
f:id:a_chida3:20170602195625j:image

 

狛犬が獅子でなく、狼である理由に触れてます。

 

この本に、仕事と労働と稼ぎについて触れてます。

 


f:id:a_chida3:20170602195651j:image

 

 

仕事、労働、稼ぎ、 

稼ぎを基盤とした現代社会と都市の話は人が集落という単位が消えていることを示唆しいるようです。

 

 

本を読み進むと三峯神社に触れてました。

三峯と三峰は使い分けがあるそうです。

 

4月29日に三峰山いってきました。

神社|ヨクナル千田厚ちだあつし良くなるネット

 

 

関係するツィート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜県〜長野県〜静岡県〜山梨県〜埼玉県〜神奈川県〜東京都の県境と源流支流河川はすごいね。

甲州の山々すごい

千曲川信濃川、荒川、隅田川、多摩川相模川富士川、天竜川、これらの水は八ヶ岳から甲武信ヶ岳一帯の奥秩父奥多摩の森林の恵みがあって成しているのですね。

 


f:id:a_chida3:20170602084946j:image

 

八ヶ岳甲武信ヶ岳一帯からの一滴が、

 

千曲川信濃川、天竜川、笛吹川富士川、荒川・隅田川、へ流れてるんですよ。この源流ってすごくないですか。

 

 

水の出処を源流と言います。

河川法での源流とは違う見方をしています。

 

 

 

岐阜県、長野県、山梨県、埼玉県、の県境の山々の稜線沿いをみると。

 

岐阜県の県境の穂高岳八ヶ岳連峰から甲武信ヶ岳の沢の水は、千曲川信濃川へ流れる川となります。

 

f:id:a_chida3:20170601225414p:plain

 

千曲川信濃川

長野県内を流れる河川です。千曲川新潟県に入ると信濃川と河川名称が変わります。

 

私が注目したのは甲武信ヶ岳です。

 

甲武信ヶ岳は、長野県、埼玉県、山梨県、三県の県境があります。ここに雨が降る水は北の尾根に流れると千曲川になります。

 

 

 

f:id:a_chida3:20170601232457p:plain

 

荒川・隅田川

甲武信ヶ岳の東側の尾根に流れると荒川と隅田川になります。今の荒川は放水路的に東京湾に流れるようにできています。隅田川も荒川も元をたどると甲武信ヶ岳の一滴からできて、多くの支流が集まって東京湾へ流れてます。

 

 

 

 

f:id:a_chida3:20170601233235p:plain

 

多摩川

山梨県にある大菩薩嶺から笠取山の尾根から注がれる水がたくさん集まってできています。奥秩父奥多摩東京湾の恵みを産んでいたんですね。

 

 

 

 

f:id:a_chida3:20170602104557p:plain

 

相模川

源流は山中湖だそうですが、大菩薩嶺からの南の尾根からの水が相模湾へと注がれてます。

 

 

 

 

f:id:a_chida3:20170602104413p:plain

 

富士川

この河川の源流は南アルプスとされております。ですが笛吹川が合流して富士川ができており、笛吹川をさかのぼると甲武信ヶ岳になります。八ヶ岳からの豊富な水も富士川へ合流して駿河湾へ注がれています。

 

 

 

 

f:id:a_chida3:20170601235548p:plain

 

天竜川

源流は諏訪湖とされてます。しかし、その諏訪湖に流れる水は八ヶ岳の西の尾根からの一滴が注がれてます。最終的に遠州灘へ流れてます。

 

 

f:id:a_chida3:20170602000945p:plain

 

八ヶ岳の形状、甲武信ヶ岳の山の様子。

 

 笠取山大菩薩嶺の位置。

 

そう考えると、八ヶ岳から甲武信ヶ岳一帯は北は日本海に南は駿河湾、西に遠州灘、東は東京湾相模湾に大きな水を海へ注いでいるこの地は甲州した。

 

甲州見なおしてしまいます。

 

ちなみに、南アルプス

 

f:id:a_chida3:20170602002528p:plain

 

安倍川

支流が集まる安倍山脈、安倍峠から南側への水が安倍川を作っています。

安倍川は上流から河口まで堰やダムが一つもありません。きれいな水質を持つ河川ですね。

 

安倍峠は今ゲートは閉められてるんですね。

 

余談ですが25年前の12月にホンダAX-1で安倍峠を越えてしまいました。山崩れが二箇所あって雪があったのですが戻れず走破してしまいました。谷に落ちなくてよかったです。

本当危なかったです。20代後半無茶してましたね。

 

http://www.honda.co.jp/news/1987/image/10_01-w300.jpg

(峠越えした同型バイク)

 

f:id:a_chida3:20170602002654p:plain

 

大井川

山梨県、長野県、静岡県、県境にある稜線尾根からできています。

大井川は一滴も無駄いせずダムがあり中部電力水路式発電所がたくさんあります。中部電力管内に一部、東電のダムがあるのご存知ですか。

大井川の水は駿河湾へ流れてます。ダムの湖底に堆積したヘドロはかなりの課題ですね。黒部ダムも同じ課題を背負ってます。ダムの宿命でしょうね。

 

 

鎌倉に幕府を開いた源頼朝

相模川相模湾の恵みを受け繁栄しました。のちに北条氏が引き継ぎます。

 

駿府守護大名の頃からいた今川家。

安倍川と駿河湾の恵みを受け繁栄しました。のちに家康が引き継ぎます。

 

江戸に幕府を開いた徳川家康

江戸前東京湾は多くの川の栄養分が豊富に注がれているんだなぁてわかりますよね。

 

 

山が大きくないと、豊富な水を流す長い河川はできないのですね。

 

 

 

余談ですが、

 駿河湾の海底地形図を見ると桜えび漁で漁場探す位置で御瀬崎沖って遠いね。

 

www.kaiyoudaichou.go.jp

 

海保のサイトで意外と沈船あるんだね。相模湾で米軍演習地域あるだけど、駿河湾にもあるのね。