痛くない!その場で痛みを解決1998年〜

痛みをその場で解決 痛くない療法

オスグッド研究所 良くなるネット

『嗅覚のための迷路』清須市はるひ美術館へ行ってきました。


f:id:a_chida3:20191209163731j:image

 

香りのアート

嗅覚アート

香りを鑑賞

臭いを展示されている美術館へ行ってきました。


f:id:a_chida3:20191209163701j:image

場所は清須市です。

はるひ美術館。

清須市名古屋市の隣りなんです。


織田信長公が居たあの清洲城があるところです。


f:id:a_chida3:20191209162923j:image

はるひ美術館は隣りに図書館もあり広場も暖地型の芝生が敷かれていて遊び場になっており良いところです。


f:id:a_chida3:20191209162950j:image

"嗅覚のための迷路"

美術館に入る前に、既に良い香りが漏れている?館外より放たれております。

今日は館内拝観で心地よい気分に浸れそーです。

 

f:id:a_chida3:20191209163026j:image

清須市はるひ美術館

清須市と「はるひ村」が合併して出来た美術館のようです。コンクリート打ちっ放しの外壁と内側もきめ細かに仕上がっております。

 

綺麗なコンクリート面です。さぞ注意して施工されたでしょうね。


f:id:a_chida3:20191209163041j:image

嗅覚のための迷路

この日2019年12月8日日曜日が最終日です。

10月12日より展示されていたようです。

 


f:id:a_chida3:20191209165137j:image

 

ここのことを知ったのは、草ヶ谷亮太さんと知り合えたからなのです。

 

嗅覚アーティストというのでしょうか


f:id:a_chida3:20191209165316j:image

 

静岡だれでも大学というイベントがありましてそこで、ここ清須市はるひ美術館で香りのアート、嗅覚アートの展示と体験が出来ることを知ったのでした。

https://event.enicia.net/?p=6379

 

なめらかに、ちょっと遊んでみました。

 


f:id:a_chida3:20191209165711j:image

 

わかりますか( ˙▿˙ )☝

 


f:id:a_chida3:20191209165800j:image

写真合わせるとこうなります。

 

 

さて話をもどします。

 

上田麻希さん

日頃は石垣島に住んで居られるそうです。

草ヶ谷亮太さん(静岡市在住)と上田麻希先生は弟子と師匠の間柄だそうです。


f:id:a_chida3:20191209170607j:image

滅多にお目に慣れない上田麻希先生にこの日会えました。ラッキーです。


f:id:a_chida3:20191209171049j:image

では早速なかに、入ってみましょう。

撮影は自由にされてOKなのでした。

美術館でこのようなことは滅多にないですよね。

 

お昼の12時過ぎに入って香りの空間に浸りました。


f:id:a_chida3:20191209171250j:image


14時よりガイドが説明してくれるようです。


その前に、貸し切り感覚で展示物を体験し鑑賞ができました。

 


f:id:a_chida3:20191209171618j:image

ここは桜の香りが充満しております。

空間には臭いがでる小瓶が糸で吊り下げられております。何十本とあるなかで、臭いで桜の木を演出するというものです。

 

桜の香りをエタノールで0.02%希釈してあるなかで、桜の香りが10%の少し香りが強めにでる小瓶が吊り下げられております。3本あるのを見つけられますか?

 

香りで見つけるのです。まさに嗅覚の迷路ですね。香りの中で香りを見つける。

 

14時のガイドの説明の時間帯になると、


f:id:a_chida3:20191210101542j:image

 

大勢の人が集まってきました。

 


f:id:a_chida3:20191210101625j:image

丁寧な説明をされておりました。


f:id:a_chida3:20191210101637j:image

 

嗅覚の展示とは全国でも珍しい事だと感じます。

 


f:id:a_chida3:20191210101850j:image

 

2階に上がると、またもや変わった展示がされてました。

 

スリッパです。

いろんな臭いのあるスリッパです。

おもしろいですよ。

 


f:id:a_chida3:20191210101934j:image

 

これが説明される時には、

 


f:id:a_chida3:20191210102114j:image

 

大賑わいです。

 

ガイドの説明を、受けながら嗅覚の体験をいたしました。

 


f:id:a_chida3:20191210102229j:image

 

2階奥には、香りを調合するための作業台がありました。もう少し近くに寄ってみましょう。

 


f:id:a_chida3:20191210102334j:image

 

いろんな種類のフレグランスを調合するようです。かなり繊細な作業ですね。

 


f:id:a_chida3:20191210102423j:image

 

今回の構成をまとめたものだとか。

コンセプトマップですね。

見ても私には当然チンプンカンプンです。

 

下の階に降りて、最後の展示室です。

 


f:id:a_chida3:20191210102837j:image

ローズの香りの分解というテーマだったかな。カーテンのなかに、入るとローズの香りの強さが変化してるんです。円筒型の筒型の空間に入ると、ローズの香りに満ちています。クラったとしました。エタノールに酔ったのかも。

f:id:a_chida3:20191210103134j:image

長くいると嗅覚が麻痺してきます。

f:id:a_chida3:20191210102938j:image

ガイドの説明している時の様子です。


 

香りのアート、嗅覚のアートを教えてくれた草ヶ谷亮太さんと友人らとで、記念写真

 


f:id:a_chida3:20191210103726j:image

 

場所変えて

 


f:id:a_chida3:20191210103746j:image

 

そしたら、美術館の学芸員の方が撮ってくれました。

 


f:id:a_chida3:20191210103840j:image

 

ここに入る前に、

近くの喫茶店でお昼を食べました。

 

ここにきたら、名古屋めし
あんかけパスタ

(  ॑꒳​ ॑  )デスヨネ

 

 

 

 

Instagramを貼り付けておきます。

 

https://www.instagram.com/p/B5y4clOHHhf/

ここに来たらコレだょねピリ辛旨し#名古屋メシ#あんかけパスタ#らんず珈琲

 

 

 

https://www.instagram.com/p/B5zLCdmHuN5/

香りのアートを体験しております。#嗅覚のため迷路#清須市はるひ美術館#香りのアート#makiueda

日清のどん兵衛鴨だしそば旨し

今回で、
どん兵衛派になりました。

 

前回のブログに続き

 

鴨だし そば
f:id:a_chida3:20191202092133j:image

 

食べてみました。

 

いあ〜すっかりどん兵衛派になりましたよ。

 

子どもの頃から赤いきつね好きだったんですけどね。久しぶりに日清とマルちゃんを食べ比べしてから、どん兵衛になりました。

 

どん兵衛って鴨だしそばの他にいろいろあるみたいですね。 

 

 

あなたは どん兵衛?それとも 赤いきつね 緑のたぬき

yokunaru.hatenablog.com

 

日清のどん兵衛天ぷらそばVSマルちゃん緑のたぬき天そば

個人的には第二弾

どん兵衛か、緑のたぬきか、

そば対決

食べくらべてみました。


f:id:a_chida3:20191127195033j:image

好み別れるところですね。 

「日清のどん兵衛天ぷらそば」

 「マルちゃん緑のたぬき天そば」

 

まずは、

そばつゆ、

どん兵衛は」はすっきりです。

それに比べると、

緑のたぬき」は甘めですね。

 

今まで、カップ麺でそばを手にすることはなかったのですが、カップそばを食べ比べてみました。なんか個人的に妙〜に納得したところです。


f:id:a_chida3:20191127195049j:image

 

どん兵衛はフタを開けると、天ぷらが別包装してしてありました。 丁寧な仕事してますね〜。しかも麺に月見(卵)ポケットまであるんです。

 

いやー驚きました。

 

どん兵衛天ぷらそば」

 桜えびが入ってるんですよ。いい感じです。

 

 

緑のたぬき

 甘めが好きな方はいいかも。

 

個人的には「日清のどん兵衛天ぷらそば」が好きです。

つゆは緑のたぬきより、どん兵衛に軍配が上がります。

 

ついでなので、きつねうどんについても

つゆは赤いきつねは甘めですね。お揚げも甘いかな〜

今まで(中学生より)、赤いきつね派だったのですが、食べ比べてどん兵衛派になりました。

 

多分、日清のどん兵衛のつゆはすごく美味しくなったんだとおもいます。

昔はそーじゃなかったとも思ってます。そばは買ってなかったので、でもうどんは赤いきつね派だったのが、うどんもそばも、どん兵衛派になりました。

 

 

きつねうどんはこちらInstagramをご覧ください。 

https://www.instagram.com/p/B5KiZvXHnfn/

今までは中学の頃より赤いきつね派でした。コレからはどん兵衛派になります。赤いきつねは甘いよね。どん兵衛はすごく良くなった。お揚げが美味いのよ(笑)#どんだけー#食べくらべ#きつねうどん#あくまでも#個人的な感想です#赤いきつね#どん兵衛#昔と味が変わった#日清のどん兵衛

 

じゃんじゃん♬

御食事処 用宗5丁目 IYAU (イヤウ)

用宗こども園と用宗老人福祉センターの間にあります。

御食事処というのかな

IYAU ←イヤウと読みます。

 

イヤウ

ブリの煮付け

 

 

友人らと会食に用宗の浜に集合しました。

 

用宗海岸の海は波がなだらかです。


f:id:a_chida3:20191115155341j:image

浜もキレイに整備されておりました。

 


f:id:a_chida3:20191115155420j:image

波静かで、空の蒼さも心地よい

良い天候の用宗海岸です。

 


f:id:a_chida3:20191115155653j:image

 

 

海を背にして振り向くと、本日の昼の会食場所です。

 

窓の無い建物が特徴的です。

 本日は予約してのランチ会食です。

 


f:id:a_chida3:20191115155902j:image

メニュー

肉あり魚あり、酵素ジュースありです。 


f:id:a_chida3:20191115155915j:image

 本日は、こちらの料理人と、縁ある人で集まったという感じです。


f:id:a_chida3:20191115155930j:image

 10人が一堂に座って語らい食事ができる大きな無垢のテーブルは落ち着く空間です。


f:id:a_chida3:20191115155944j:image

 大きなテーブルで広々使って食事をするって、気持ちいいもんですね。


f:id:a_chida3:20191115160005j:image

 

ごはんの炊き方から味噌汁、漬物、どれも一品一品が手間が掛かった味が染み込んで旨いです。健康的な有機食ですね。ブリはすごく味が染み込んでブリっとした型が崩れないブリ煮込みは格別ですよ。

 

友人らは豚の肩ロースの煮込んだのを選択しました。

魚も2品もついてし、野菜惣菜もあって良かったと絶賛したました。


f:id:a_chida3:20191115160018j:image

梨の酵素ジュース

上品な甘さで食後にいい感じでした。

 

 IYAU [イヤウ ]

営業時間 11-14 / 17-21 定休日 木曜日

予約された方が良いです。

静岡県静岡市駿河区用宗 5-18-10

電話番号 054-266-6892

駐車場有り

www.iyau.jp

 

昼の膳と夜の膳があります。

www.iyau.jp

 

IYAU の場所〜

 

 

 

健康リテラシー

海外でトレーナーの勉強されて五輪選手のサポートをされている方の話を聞くことができました。

 

図解にすると下記のようになります。

 

f:id:a_chida3:20191007102350j:plain



 

コンディショニングという概念はアメリカではトレーナーとは別の位置で活躍する場があるそうです。

 

メディカルとトレーニングは対比する位置にあり最近はどちらも寄ってきているそうです。メディカル側がトレーニングの要素を取り入れてきてたりしてるそうです。メディカルは医療の分野ですので、痛い、ケガ、故障してのところ治す分野です。

 

レーニングはフィットネスという分野に属する考え方で鍛えるというのが主な目的です。

 

コンディショニングはトレーニングに属するようですが、体の状態を整えることを視野に入れているためメディカルの要素も重なるということです。あるカリキュラムを行うことで、腰痛がなくなる。ということを行うそうです。予防という見地があるんですね。

 

コンディショニングという立ち位置が大変良く理解できました。

 

わたしら良くなるネットは治療をしているのですが、行っていることの根底はエデュケイションつまり教育です。さわる治療とさわらない治療があります。

 

さわる治療はふしぎな施術の方です。

さわらない治療は個別に教えているあのインナーストレッチです。

 

鈴木岳さんのお話で、お客さんには「アタマまで鍛える」というポリシーで伝えているのだとか。

 

 

コンディショニングという概念を伝えるのに啓蒙活動、予防という観点、健康リテラシーを貫いたそうです。

 

東京圏でコンディショニングという屋号を持つ店舗があります。コンディショニングという概念のセミナーを鈴木岳さんは16年以上前に行っていたそうで、名前の発信源はここだったのですね。

 

鈴木岳さんのところでは、身体機能検査を視感で行うそうです。

非常に共感共鳴するところが多かったです。

 

今思うと、2005年ごろにお会いしたかったですね。

https://www.instagram.com/p/B3RqcB7HoL7/

コンディショニングという名称と概念のルーツを知ることができました。#ホント#気持ちいい#講演会でした#コンディショニング#なるほど#感銘#共感できる#オープンソース化#同感#図解#わかりやすかった#健康リテラシー

書いて捨てるペーパーレス化

エバノートを使用して10年くらいになります。

 

便利です。

 

紙文書が多かった時期があり、捨てる前に写真でエバノートに残したりしてますが、ブログへ転記しておく時もあります。

 

ブログを始めたのは2004年頃です。当時はムーバブルタイプのブログシステムでした。そのプログは今ありません。ブログは記録だったりしますから、良くも悪くもと考えありますが、残しておいても良いかなと思ってます。大昔のプログ読み返したかったですね。

 

紙資料を捨てる前に、思考から生まれたものをプログに残しておこうと思います。

 

f:id:a_chida3:20191005145849j:plain

14年前に治療法の指導カリキュラムを整理したことがあります。

今振り返ると良くやったなぁ〜と思います。

 

理論理屈を良く並べたと思います。これ教えてましたが当時の皆さんは理解どこまでできたのでしょうか。

 

以下に書き留めますと……

[大別] [種別]   [細目]   [内容]

概論 身体解決法 脳生理学 身体学習特性と習慣理論

   基礎教育  

   現象復元の法則 自然法

   達人法理論   対処法と原因法 目的に応じた理論がある   

理論 現象復元の法則 40+2法則 自然法則40+2の考え方について

   専門科目教育

   可動範囲総論 身体拒否反応論

   呼吸身体総論 呼吸と生命活動

          呼吸と身体反応論 回内回外法則

   筋肉痛理論  剥離痛定義論

          圧痛定義論

          触痛定義論

          神経痛定義論

          収束痛定義論

          幻痛定義論

          緊張痛定義論

          動作転位定義論

          静止転位定義論

          摺合転位定義論

   股関節転位理論

        前方転位理論 前上方転位牽引法

        後方転位理論 後上方転位牽引法

        上方転位理論 上方複合転位牽引法

        下方転位理論 

        複合転位理論

   骨盤調整解説論 骨盤調整解説

   頭部技法解説論 顔面矯正解説 

           顎関節矯正解説 

 

   頚椎技法解説論 斜頸調整解説

   背部技法解説論 

   腰部技法解説論

   腹部技法解説論

   上腕部技法解説論

   下肢部技法解説論

            仙骨調整解説

            座骨調整解説

   脊椎体幹技法解説論

 

   検査法理論 足先検査法 

         ASIS検査法

         PSIS検査法

         股関節検査法

         骨盤監査法

         膝立検査法

         腹屈検査法

         イス掛け検査法

         アーム検査法

         体幹検査法

 

   手法手順論 回復手順時間定義

   個別個有反応論 目標回復時間定義

   連鎖反応身体学習論 身体回復手順定義

 

技法 筋肉痛技法 技法 筋肉痛に対しての方法 

 

技法 姿勢技法

   指撫法

   牽引法

   伸張法

   伸展法

   弛緩法

   緊張法

   動作法

   静圧法

   触圧法

   指頭法

   股関節転位法

   腹屈位法

   膝立位法

   伸展位法

   伏臥位法

   仰臥位法

   横臥位法

   側臥位法

   動作転位法

   動作法

   横引法

   縦引法

 

オリエンテーションガイダンス 心得 達人教室への心得(入学のご案内)

実技 演習

 ゼミナール方式 1Day講習会 基礎初級講座1日期間

         達人教室カリキュラム集中個別習得講義講座6ヶ月期間

         達人会カリキュラム事例研修講座6ヶ月期間 

認定 基礎初級講座 修了証 講習会の受講修了

   達人教室カリキュラム終了証 上記の修了証をもって資格を得られる

   達人会受講資格審査認定証 認定審査によって認める

 

   
以上を563時間から+7時間で習得というか修得してもらうという構図を考え出しました。

 


f:id:a_chida3:20191005150143j:image

 

 

当時の 皆さん偉い!ホント。おつかれさまでした。

 

 

 

その場で痛みを解決してきて21年

1998年(平成10年) 9月28日(月)

清水市御門台で治療所を開設。旧清水市上力町の一軒家に移設。現在は静岡市駿河区東新田にて21年になりました。

 

f:id:a_chida3:20071214164921j:plain

 

落書き帳を置いていた頃がありまして、10代の子の一言感想は強烈です。

恐るべしッツ!!! w

 

 

ご婦人で、面白い一言を頂いた言葉があります。

「 摩訶不思議〜♪」と痛いのが消えたって。笑っていうのです。

御本人も認める笑い上戸でした。

 

男性では、突然ひざまずいて〜ありがとう〜ございます♪だったか。はぁはぁ〜とだったか。これにはお連れしてきた方も含め、その場で大爆笑でした。

 

 

複合している症状をお持ちの場合は、痛みは取れますが、状態や症状を一度では解決できない時があります。

 

凍っている氷を溶かすように、少しずづ解決してゆきます。

あきらめないで。

 

過去に。

椅子に座ってるのが精一杯で、横に寝るとグルグル目が回る。仰向けに寝ると目が回る。うつ伏せにはなれない。という女性がおりました。

 

二ヶ月後に耳鼻科だったかで手術をするという事務職の方でした。当時は一日8時間以上OA入力作業をしているということでした。手術を受けるにベッドに横になれないのは大変問題でした。

 

この方は、横にも仰向けにもうつ伏せにも寝れるようになれて、手術も無事に受けることができ、術後経過も良く元気になったのでした。大変よく記憶してます。旅行もできるようになれて大変良かったと思いました。

 

 

施術+自宅で行う自己治療

なぜ、自らもやらなければならないのか。ボディワークをとおして理解してもらい治療をすすめている良くなるネットです。

 

 痛みの症状や解決してきたこと。

 片頭痛、偏頭痛、慢性肩こり、耳鳴り、首の痛み、首を動かせない、更年期によるのぼせ、坐骨神経痛でギックリ腰、メニエル、めまい、まっすぐ歩けない、椎間板ヘルニアによる痛み、ムチウチ症による痛み、顎関節症、顎の歪み、顎が外れる痛み、テニス肘、野球肘、四十肩五十肩、腕が上がらない、肩の痛み、突き指による痛み、指の痛み、ガングリオン、打撲による痛み、捻挫による痛み、腱鞘炎、股関節症による痛み、ひざ関節痛、変形性股関節症、変形性ひざ関節痛、大腿骨骨董壊死からの回復、まぶたの痙攣、眼精疲労、ドライアイ、まぶたが閉じない、顎の痛み、口が開かない、ヘルペス帯状疱疹による痛み、背中の痛み、交通事故による後遺症、打撲後遺症、寝違え、脊椎側湾症、脊柱管狭窄症、脊椎分離症、腰痛すべり症、下肢の痛み、足首の腫れ、肉離れ、落ち着きがない、幻痛、半月板損傷、パニック障害自律神経失調症、多汗発汗、姿勢矯正、猫背直し、脳梗塞による後遺症、冷え症改善、リウマチによる痛み、

 

 

これからも治療所での施術だけでなく、自宅で家族が御本人自らできることを体験学習(ボディワーク)をとおして早く回復できるように解決できる手法を手がけて行きます。

 

 

財布の変え時、変える時。

財布を変えました。

 

ゲッターズ飯田さんが緑色の長財布がいいと申しまして3年使ってましたが、それを辞めて。ネイビーブルーの長財布に変えました。

 

直感は素直に受け止めることにしてます。


f:id:a_chida3:20190915094001j:image

 

 

なぜ辞めたか。3年して感じた事あり。

私には緑色の長財布は合わないと感じたからです。

 

縁担ぎで、五行という考えで解きましょう。

なんでも日本風水、中国風水とあるらしいですね。

 

 

五行についてはリンクを貼って起きます。

いろいろなことをもうされてる方たくさん説あります。気になる方興味ある方は調べるのも良いかと。

 

 

私は五行でいくと、陰の土です。カラーでいうと茶系色や黄系色レモンイエローやベージュ色。土の要素なんですね。影響を与えるのは水です。

 

水は黒色(紫を当てることもあるとか)または青(これは青というより紺色)みたいですね。なので、今回は水を制するつもりで、緑の長財布から濃紺(ネイビーブルー)の長財布にしようと決めたのです。

 

この考え方は五行を詳しく紹介しているブログをご覧下さい。

 

 

昨年より、なぜか衣類や身につけるものアイテムを購入するに、グリーンのモノよりダークブルーのモノに移行してます。

 

 

最近結婚された、小泉進次郎さん。カラーをグリーンがらブルーにしたそーです。選挙の時、よく緑色のスタッフジャンバー身につけてますよね。

 

だからという訳ではありません。

奇遇です♪

わたしも緑色から濃紺色にしたんですよ。と言ってみたい(笑)

 

さて〜♪

過去の財布から並べてみます。

 


f:id:a_chida3:20190915094246j:image

 

左から

茶色の牛皮の二つ折り財布ネーム入り

緑色の馬皮の長財布

ネイビーブルーのエンボス調の長財布

 

牛→馬→豚

 

過去、財布と言ったら牛皮で黒か茶系でした。

 

財布遍歴を紹介

たぶん2011年か2012年頃~~~2016年頃迄の財布

この財布のエピソード

あれは2013年かな

友人と呑んでいて会計の時に財布を出したらお互い全く色、形、同じもので〜ぉぉー偶然♪って息の合うってこの財布の便利さをお互い共有しあった事がありました。

機能できで、サッと開いて中身が素早く見れてしまえる良い財布です。

 

店頭ではまず見かけないです。

これは東北の親戚の葬儀か結婚式に行った帰りに東北新幹線の座席にあるJR東日本のフリーペーパーを読んでいて、通販ショップの記事を見て、財布を購入したのでした。


f:id:a_chida3:20190915095413j:image

二つ折り財布

仕切りが2つ


f:id:a_chida3:20190915095427j:image

カードがたくさん収納できます。


f:id:a_chida3:20190915095503j:image

製作ブランド名かな


f:id:a_chida3:20190915095516j:image

当時無料で、ネーム入りをしてくれました。

最近気がついた。ネーム入りだったのを忘れてました!(^^)!


f:id:a_chida3:20190915095438j:image

コインケースが特長で、コレがいいのよね。


f:id:a_chida3:20190915095451j:image

ガバッと開いて、中身がすぐ取れる。

レジを待たせません。

 

この財布気に入ってましたが、長財布にする事にしました。

 

たぶん2016年後半か2017年前半頃かな

コインケースがガバッと開く機能は譲れませんでした。財布を置いてあるお店をかなり回りました。しかし、コレはというのが無かったのです。

もうひとつは、ゲッターズ飯田が緑色の長財布が良い!。という事を聴いて、このふたつを満たすモノにしょうと決めてました。


f:id:a_chida3:20190915095542j:image

ソレが、ポーターの財布でした。

吉田カバンですね。

 

吉田カバンの通販サイトでなく、楽天ポイントを利用したかったので、楽天市場で買ったように記憶してます。ポイントって結構使えるのよね。

 

 

キャッシュレスが静かに進む昨今、ポイントの利用はポイント高いようですね。


f:id:a_chida3:20190915095604j:image

 

さて、ポーターの財布。

ワイズ wiseというタイプの特長は私の要件を満たしておりました。

 

コインケースがガバッと開く

緑の長財布

 

しかもカードがたくさん収納できます。

隠しポケット的な仕切りもあってチケットなどしまうのに便利です。

 

 

財布は一粒万倍日で満月であった旧暦8月15日、新暦9 月13日は静岡浅間神社仲秋管絃祭に同伴いたし、開帳となり現在に至ります。

 

https://www.instagram.com/p/B2WV9c5nlvB/

今宵〜月が綺麗です。ひちりきの音色はいいね#静岡浅間神社#仲秋管絃祭#中秋の名月

 

事実上〜使い始めたのは9月15日です。

 

https://www.instagram.com/p/B2aW9jTHVjL/

今度よりネイビーブルーとした緑の長財布を辞めました#これから俺は#グリーンからネイビーへ#財布新調#ネイビーブルー#エンボス加工#豚革

 

 

五行についての考え方、いろいろあるようです。

 

murasakinoyakata.com

 

www12.plala.or.jp

 

www.uranai3.com

 

 

www.uranai3.com