痛くない!その場で痛みを解決1998年〜

痛みをその場で解決 痛くない療法

オスグッド研究所 良くなるネット

初午祭(はつうまさい) 東新田 須賀神社

東新田の須賀神社で初午祭で玉串を奉納してきました。

 

 ここ須賀神社は江戸時代は牛頭大社と呼ばれていた神社です。

創建は徳川家康駿府にきた時とか。


f:id:a_chida3:20190310115828j:image

 

拝殿より本殿の扉が開く時。ぎぎ〜ギィ〜ギ〜ィ♪ という音が神様が降りる交換音のようで。いい感じです。


f:id:a_chida3:20190310115848j:image

 

本日は2019年3月10日 日曜日です。

旧暦2月4日です。この日が初午の日です。

東新田 須賀神社は、この日に初午祭をいたします。


f:id:a_chida3:20190310121122j:image

 

神事行事の時は、手水社も水を出しております。

綺麗な水です。


f:id:a_chida3:20190310121140j:image

 

神事の前に参拝


f:id:a_chida3:20190310121211j:image

 

立派な楠の木でしょ


f:id:a_chida3:20190310121226j:image

 

実はこの日、初めて拝殿に上がります。


f:id:a_chida3:20190310121710j:image

 

楠の木(推定樹齢500年以上かも)の奥に、稲荷神社へ参拝。


f:id:a_chida3:20190310121242j:image

 

稲荷社の扉

開いての参拝ご利益あります。

f:id:a_chida3:20190310121334j:image

始まりました。

祝詞

そして、本殿の扉の抑え木を外して。 


f:id:a_chida3:20190310121401j:image

 

ギ〜って扉開くと、すだれが。

すだれを巻きます。

 


f:id:a_chida3:20190310121433j:image

 

奉納物を納めます。

 


f:id:a_chida3:20190310121451j:image

 

奉納の一連の神事と祝詞を終えて、扉を閉めて。

 

今日は午後から雨だそうで、雨も降られずに神事を終えました。

 

 

Instagram祝詞を述べている様子を動画で納めておきました。 

https://www.instagram.com/p/Buz8MeYn7V5/

節分の日から初午の日に行う東新田須賀神社の神事に参加。玉串を納めました。扉が開く時のギィーっと言う音は神様が現れそうな雰囲気を与えておりました。扉の音ってこういう時大切ね。#初午の日#須賀神社#牛頭大社#鎮守の杜

 

 

 

 余談ですが、ここ須賀神社の祭神は素戔男尊です。

明治に入る前は牛頭大社で祭神は牛頭大王でした。

 

 

気になる話。

3年前から気になってました。

須賀神社を頂点に、青木天満宮と川原天満宮の底辺を線で結ぶと正三角形になります。

そして、中心部を見ると、そこは道が三角形なんですよ。


f:id:a_chida3:20190310130342j:image

 

中心付近の場所は、洋菓子エンゼル跡地です。

今は自転車屋さんも無くなり、新たに何か建築中の様子です。


f:id:a_chida3:20190310130355j:image

 

 

最寄りのバス停は、しずてつジャストライン用宗線の川原バス停付近です。

なんですかね〜

 

 

 

 

東新田 須賀神社の初午祭の初午(うま)の日は旧暦で神事を行います。

nana-77.sakura.ne.jp

須賀神社
〒421-0112 静岡県静岡市駿河区東新田1丁目16
https://maps.app.goo.gl/17uCi

 

 

FacebookInstagramでは須賀神社のポイントが他のと統合されてしまいました。残念です。修正したいので問題報告を上げておきました。

 

須賀神社は駐車場がありません。

隣は公園ですが、ここも駐車場が無いんですよね。

ローカルな神社なので、氏子などは徒歩か自転車で集まるようです。

 

 

参考情報

http://kyoju-no-tabi.net/sonotashizuokamariko.htm

 

私の産土神社 

yokunaru.hatenablog.com

 

 

私の産土神社と縁があるようです。

牛頭天王は八坂神社や須賀神社と関係ありますからね。

旧熊野宮はかつての中川村に鎮座し、久米村の産土神として明治26年に牛頭天王と共に久米に移転し、その後当社に統合されています。

 

熊野宮は天文3年(1534)2月勧請が昭和37年に統合で結果、私の産土神倉稲魂命伊弉諾命、早玉男神、泉津事解男神なのね。

blogs.yahoo.co.jp

 

 

 気になった神様

powspo.com