痛くない!その場で痛みを解決1998年〜

痛みをその場で解決 痛くない療法

オスグッド研究所 良くなるネット

神社仏閣神事

本宮山砥鹿神社奥宮と岩戸神社(豊川市)

砥鹿神社里宮より 本宮山スカイラインのモータープールに到着 駐車場に車を止めて この像の付近まで歩くと鹿のフンが至る所に落ちてます。気おつけて歩きましょう。 本宮山の山頂にたくさんの中継アンテナがあります。峠の先は岡崎市です。 山頂は標高789mだ…

中央構造線パワースポット巡り 砥鹿神社の神紋は亀甲にト象

砥鹿(とが)神社 主祭神: 大己貴命 コチラに来た目的は、中央構造線上に神社があるということで、パワースポットとして知られています。 扉の紋章に目が止まりました。 事任八幡宮のと同じ神紋です。 亀甲に卜象 事任八幡宮の神紋は亀甲にト象 砥鹿神社の神紋…

中央構造線パワースポット巡り 豊川稲荷で心願満足

令和1年8月11日 日曜日の朝に、豊川稲荷へ行って参りました。 豊川稲荷は神社でなく鳥居のある寺院です。神仏習合の典型的な所ですね。 中央構造線のパワースポットでもあります。 豊川稲荷はレイラインでエジプトのエドフ神殿と深く繋がっているそうです(参…

事任八幡宮の梛の葉守札

梛の葉の形に作った木に願いを込めて、早速に神棚に捧げております。 梛←なぎと読みます。 梛の木や葉は、いにしえより神が宿るとして大切にされてきました。梛の葉を守袋に入れて災難よけとされたり、葉に願いを託して神様に捧げた、と言い伝えられてます。…

津軽 南神社(黒石市浅瀬石川)

昨年の夏に続き、また生まれ故郷の津軽に来ることになりました。葬式はひとを合わせる場になるのですが、母は高齢で長時間の移動は困難と判断。私が出向くことになりました。 葬式が終わり、帰路の途中に、黒石市にある南神社に参拝して帰ることにいたしまし…

初午祭(はつうまさい) 東新田 須賀神社

東新田の須賀神社で初午祭で玉串を奉納してきました。 ここ須賀神社は江戸時代は牛頭大社と呼ばれていた神社です。 創建は徳川家康が駿府にきた時とか。 拝殿より本殿の扉が開く時。ぎぎ〜ギィ〜ギ〜ィ♪ という音が神様が降りる交換音のようで。いい感じです…

小坂熊野神社(静岡市)

神社探訪〜静岡市内の祭神で伊弉諾命の神社を探訪が目的行って参りました。 静岡市駿河区小坂〜 東名高速道路と150号線バイパスに挟まれた山間に位置します。 今回、小坂熊野神社へ行って参りました。 私の産土神は、伊弉諾命「イザナギノミコト」 詳しい理…

郷社 豊由気神社(清水区庵原)

清水ナショナルトレーニングセンターに用事がありましたので、近くであったので立ち寄って来ました。 豊由気神社 聞き慣れない名称の神社ですね。 読みは、「とよゆき」神社と読めば良いのでしょうか! 祭神: 豊受姫命 でした。 伊勢神宮の外宮と同じですね…

平成31年 元旦正月初日の出

恒例行事 石津浜で 元旦正月初日の出 焼津の石津浜 気温0度 冷えました 自宅を出るころは午前6時過ぎ 三日月がくっきり フロントガラスは凍ってました 自宅出る時は気温1度 静岡市より高草山を越えたら焼津市内はより冷えた感じを受けました 石津浜は焚き火…

般若心経262文字

『暗号は解読された般若心経改訂版 | ヨクナル千田厚ちだあつし良くなるネット』 https://ameblo.jp/chidaatsushi/entry-12221572031.html 上記リンクは以前、私の別ブログで取り上げた本です。 結論:般若心経は音が重要なんだそうです。 解説本が是非欲し…

富士山頂奥宮の御守り

富士山頂 浅間大社 奥宮があります。 山頂に登山参拝した方々より御守り頂きました。 浅間大社(富士宮)本宮の奥宮になります。 祭神: 木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめ) 霊峰富士山で集まった、たくさんの御利益を、おすそわけ頂きました。感謝です。

南神社(黒石市)

黒石市内を流れる浅瀬石川の左岸にあります。 南神社 昭和37年9月15日に稲荷神社と熊野宮が合併した神社です。 場所は浅瀬石川がある黒石市千歳橋を渡り追子野木消防団の手前を入るとあります。 一の鳥居 黄金色です。 二の鳥居は赤いです。 ここは稲荷神社…

世良田東照宮 (尾島)

群馬県太田市尾島 ここに、世良田東照宮があります。 荘園制度時代には新田荘が存在していた地です。 歴史的登場人物は新田義貞や徳川家康がこの地に関係します。 徳川家康公が松平であったころ徳川を名乗るきっかけが新田荘です。三代将軍家光公の時代に造…

徳川東照宮(太田市徳川町)縁切寺満徳寺

太田市徳川町があります。 徳川家康が松平から徳川を名乗り始めたのはここからです。 太田に住んでいた事ありました。 まさか、上州から駿河へ移り住むことになるとは縁ですね。 ココも東照宮、東照宮は栃木県に日光東照宮があり静岡市の久能山東照宮が有名…

くりはし夏祭り

栗橋駅 くりはし夏祭り 14日15日 栗橋は栗橋宿といって、関所があった所のようです。利根川を越える栗橋宿 ナルホドー

房総の旅(備忘録)鹿島神宮(常陸国) 6編 君が代さざれ石

君が代 さざれーと唄う後に いしのーと続きます アレは石です。意思でも意志でもありません さざれ 細れ石 なのです その さざれ石 鹿島神宮にあったのです。 細れ石 しかと見ました。 場所は参道の鹿がいるところでした。 鹿島神宮樹叢(じゅそう) 鹿島神宮…

房総の旅(備忘録)鹿島神宮(常陸国) 5編 御手洗池

奥宮から坂を下りますと、御手洗池が見えます。 坂を下ると 右手に御手洗池が現れます。 振り向くと、大きな森なんですね。 鹿島神宮に向かう時、「道の駅いたこ」を走って右手に、水に浮かぶ赤い鳥居が見えてました。一之鳥居でした。それはココを意味して…

房総の旅(備忘録)鹿島神宮(常陸国)4編 奥宮と要石

奥宮から大鯰の碑を通って要石へ 奥宮 参拝 最初この奥にある神木の存在を知りませんで要石のほうへ進んだのでした。 写真は要石へ行ったあとに戻り撮り直しました様子です。 神木が映るように撮りました。 パワースポット 見落とすところでした。 奥宮にし…

房総の旅(備忘録)鹿島神宮(常陸国) 3編 流鏑馬の仕度中

早朝の鹿島神宮で弓道の道具を担ぐ女子学生や男子方々を数多くお見かけしました。 弓の稽古をしていた理由に納得です。 流鏑馬 近々行なわれるようです。 馬に乗って弓を弾く アレです! 的を付ける板もありました。 長い距離を馬に乗りながら弓を射るんです…

房総の旅(備忘録)鹿島神宮(常陸国) 2編 武甕槌大神

武甕槌大神 たけみかづちのおおかみ 茨城県 常陸 鹿島神宮 駐車場にすんなり止めらました。 早朝の神社は気持ちいい。 8時以降になると神社は慌ただしくなります。駐車場は御朱印帳の受付が始まります。合わせて駐車場の係員が駐車場料金の徴収が始まります…

房総の旅(備忘録) 鹿島神宮(常陸国) 1編

房総の旅に入るのに利根川を渡ったさきにあります。常陸国 一之宮 鹿島神宮 に早朝に参拝から。 茨城県常陸 鹿島神宮に来ました。 成田空港に近いので、飛行機が飛び立つのが見えます。えっ?見えません? 朝の6時前かな、早いフライトですね。 道の駅いたこ…

筑土神社(九段下)

九段下に来ております。 前号の続き… 総理官邸ぐるりしたそのとき。 - 座骨神経痛 ヨクナル × よくなる 静岡の治療院 永田町の山王日枝神社の次は九段下の筑土神社へ参拝に参りました。 筑土神社の鳥居から参拝ができました。 九段下駅の地下通路をでて(Goog…

山王日枝神社(永田町)に参拝(その2)

前号の続きです。 大山咋神(おおやまくいのかみ)、須佐之男神の孫にあたるそうです。 山王日枝神社(永田町)に参拝(その1) - 座骨神経痛 ヨクナル × よくなる 静岡の治療院 大鳥居をくぐり、階段を上がると、エスカレーターが現れます。 参道の階段にエスカレ…

山王日枝神社(永田町)に参拝(その1)

平成三十年四月二十六日 晴天 山王日枝神社に参拝するタイミングを得ました。 東京出張です。4年ぶりのお江戸でした。静岡県内よりでてなかったのですねー。 道のりを綴って見たいと思います。 静岡駅をぷらっとこだま利用して、N700の新幹線で11号車を降り…

"稚児舞楽奉納(静岡浅間神社)その2(四神と方位)

"稚児舞楽奉納(静岡浅間神社)"平成30年4月5日 - 座骨神経痛 ヨクナル × よくなる 静岡の整体 前号からの続きになります。 おかしなことに気がつきました。 舞殿 右の柱の錦の御旗に描かれているは四神です。 右手の柱は方位でいうと北に位置します。 左手…

"稚児舞楽奉納(静岡浅間神社)"平成30年4月5日

改修工事をしていた少彦名神社が綺麗になりました。 ココは静岡浅間神社です。 四月五日午後三時半より廿日会祭(はつかえさい)最終日は稚児舞楽奉納(ちごぶがくほうのう)が行われます。 私、篳篥を「せんげん塾」にて習っております。来年度は舞殿で奏でない…

四月一日より静岡浅間神社で廿日会祭

廿日会祭(はつかえさい)1日〜5日まで行われるます。 四月一日 大拝殿前の舞殿にて、午前中。 奉納行事がおこなわれました。 四月二日 この日も午前中に前日に観られた詩吟と舞が行われます。 四月三日 奉納演武会 弓道、古武術、居合道、空手、剣道、薙刀…

江戸時代の事任八幡宮の講話を聞きました。

事任八幡宮(ことのままはちまんぐう) 静岡方面より掛川バイパスことのままトンネルを過ぎて、掛川道の駅を経由してスグにあります。 平成30年2月4日日曜日 第6回おはなしの会 崇敬奉賛会の主催で行われました。 事任八幡宮には古文書が数千点あるそうです…

東新田の鎮守の杜 須賀神社に手水舎が良くなった

東新田須賀神社に竹筒で水が注がれる設備が着きました。 おそらく今年の4日ごろ工事が入ったようにおもます。軽トラなど鳥居付近に車が入ってるのを見ました。 立派です。 水が出るのって気持ちよいですね。 本日はラッキー!ツイてます。 手水舎の水出てく…

正月二日目に映画スターウォーズを観てきました。

東新田の須賀神社 住んでるところの氏家様に元旦初日に参拝すると良いのですが、元旦初日の出に30年以上続いている石津浜での恒例行事がありましたので、その足で焼津神社へ参拝しましたので、翌日二日に須賀神社へ参拝いたしました。 二日目は事始め。 まも…