痛くない!その場で痛みを解決1998年〜

痛みをその場で解決 痛くない療法

オスグッド研究所 良くなるネット

小梳神社(おぐしじんじゃ)で輪くぐり

ここは静岡市葵区紺屋町の呉服町通り沿いにあります。

小梳は「おぐし」と読みます。 

 


f:id:a_chida3:20170701090023j:image

 

拝殿奥の本殿が覗けます。

 

こちらの祭神は、

 

須佐之男
すさのをのみこと

 

 

別名
建速須佐之男命:たけはやすさのをのみこと
須佐之男命:はやすさのをのみこと
素戔鳴尊:はやすさのをのみこと
素戔鳴尊:かむすさのをのみこと
素盞鳴尊/素戔鳴尊/素戔烏尊:すさのをのみこと
神須佐乃烏命/神須佐能袁命:かむすさのをのみこと
須佐能袁命:すさのをのみこと
速須佐能雄命:はやかむすさのをのみこと
須賀神:すがのかみ

 

広野にある八坂神社、市内の津島神社、東新田にある須賀神社の祭神と同じです。

 

 


f:id:a_chida3:20170701085933j:image

 

輪くぐり

八の字に回ります。

 

 回った後に、うす茶糖をいただきました。

 

濃くて甘くて美味しかったですよ。

 


f:id:a_chida3:20170701085953j:image

 

 

小梳神社は静岡紺屋町名店街の氏神さまです。

静岡紺屋町名店街は地下商店街があります。

この一帯は水が自噴しています。地下の川があるのです。かなりの地下水を汲み上げて静岡駅南方面へ流しているそうです。川は暗渠で地下用水路とでも言えますね。地下水をくみ上げないと地下商店街は水没してしまうくらい豊富な水が湧き出てます。

 

 

 

 

 

こちらは静岡浅間神社の輪くぐりさん

2012年にわがまち30秒CMコンテストに応募した作品です。全てiPhone4の写真で構成しました。

 

輪くぐりさん3 - YouTube

 

 

 

水無月と神無月を新暦と旧暦で季節感で考えてみた。

新暦6月30日

一年間も半分を過ぎてしまいます。

 

あ〜早いですね。

 


f:id:a_chida3:20170630090151j:image

 

水無月って水の月っていう意味です。なぜ?無という字を当てたでしょうね。梅雨時期で水がたくさんあるのにね。(年々気候変動で雨少ないですけど。)

 

新暦の6月30日は、旧暦で5月7日です。

本来ならば、日本の行事は旧暦で行っていたので旧暦で季節を捉えて考えてみました。

 

新暦と旧暦、太陽暦とか月の暦とかあります。

一年間を12か月と一年間13か月での暦の差があるので、季節の感じ方を旧暦で捉えてみました。

 

新暦(水無月)6月30日→旧暦5月7日で新暦でいう皐月の頃感覚

 

旧暦6月30日→新暦8月21日で葉月(新暦)の頃感覚

 

本来ならば、夏越の大祓の葦の輪くぐり、新暦の8月21日に該当します。なので季節は夏です。田んぼは水を抜いて水が無い月です。そろそろ稲刈りに入る準備時期です。

 

水無月は本来8月ということです。水が無いのではなく、水田に水が無い月なのです。

 

f:id:a_chida3:20170630100311p:plain

 

 

 夏の季節の神事である夏越の大祓の輪くぐりは、季節感を持つ意味合いですと新暦の8月21日に本来とり行っていたのです。この日は新月です。事をはじめるのに最良です。

なので、水無月新暦で8月ごろなんですよ。旧暦は農カレンダーとも言われてます。明治以降に新暦が導入されて月の言葉の意味合いがズレてしまったのですね。

  

 

 

ちなみに・・・・・・・神無月

 

f:id:a_chida3:20170630101614p:plain

f:id:a_chida3:20170630101634p:plain

 

一年間で無がつく月に神無月があります。

これは神の月です。出雲の話など諸説あります。

神無月、これも神が会議で居ない。神無し月とも言いますが、旧暦は農カレンダーですから、合わせて考えてみましょう。

 

 

新暦10月は神無月(旧暦8月12日〜旧暦9月12日)

旧暦でいうとこの期間は葉月(8月)から長月(9月)の感覚になります。

本当に神様が忙しくいなくなるのは稲刈りが終わってからです。

稲刈りが終わるに新暦の9月ごろから10月ごろです。

なので旧暦感覚で10月は新暦の師走でいう新暦12月が相当することになります。

 

この時差がパッとしない方もいるかも。

 

 

旧暦感覚の神無月(新暦11月18日〜新暦12月17日)

この期間の神様は忙しい。本当の時期。

富や福の分配とか冬の支度もあるしね。

人間界は新暦12月で動いている人で年末忙しい人 多くなりますが。

 

 

 新暦でなく旧暦で季節を感じると、生活リズムに違った変化でたりして。

 

 

 

要するに、

 

新暦1月(睦月)の正月元旦→ 旧暦11月15日で旧暦感覚だと霜月

 

新暦2月16日→ 旧暦の正月元旦の旧正月

 

新暦6月の水無月→ 旧暦感覚だと葉月感覚

 

旧暦6月の水無月→ 葉月の時感覚

 

旧暦10月の神無月→ 師走の時期感覚

 

旧暦12月の師走→ 新暦の1月2月であっていう間にすぎる月

 

 

 

今日は新暦6月30日ですが、 新暦8月21日新月の気持ちで。

気持ちは時代を先取りした感満載で、今日、輪くぐりするといいかも。

 

 

 気象病でお困りの方、よくなる方法があります。

良くなるネット

http://yokunaru.net

完全予約制

電話 0542577697

 

 

事任八幡宮の手水舎修繕修復が完成したようです。

 

掛川市の逆川の近くにある事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)

慶長三年からの歴史ある手水舎の修復工事が終わったようです。

 

 


f:id:a_chida3:20170628174925j:image

  

足場の取外しされるのに30日午後の時間までかかるようです。

 

 

https://www.instagram.com/p/BQg9U2ZhyRl/

大楠の木に栄養与えてる#ホントにすごい手間かけてた#現場をみた

 

手水舎修繕修復前のようすです。

(平成29年2月15日)

 

 


f:id:a_chida3:20170628175004j:image

今まで屋根に乗っていた慶長時代の瓦です。 

 


f:id:a_chida3:20170628175023j:image

 

瓦に文字が書かれてます。

焼く前に書いていたんですね。


f:id:a_chida3:20170628175038j:image

 

150年前の手水舎の改修をするそうです。#屋根瓦奉納 #ご縁がありました

 

現代はマジックです。

消えないかな〜消えないといいですね。


f:id:a_chida3:20170628175104j:image

 

完成した姿を現わすのは30日の夕刻です。

 


f:id:a_chida3:20170628175132j:image

 

平成29年6月30日に夏越の大祓の行事が事任八幡宮であります。

 


f:id:a_chida3:20170628175155j:image

 

 丸い石がたくさん

 

逆川が近くにあるからでしょうね。

 

 

 

 

30日は各地の神社で「夏越の大祓」と「輪くぐり」の神事が行われますね。浴衣の季節ですが当日の天気が気になりますね。

三峯神社の龍の飴と狼の飴

4月29日に三峯神社で購入した龍と狼の飴です。

 

どちらの方が売れてたか?


f:id:a_chida3:20170628083023j:image

 

 

それは、赤目の龍の飴です。

 

三峯神社の拝殿前の石畳に赤目の龍が現れたからです。

 

 

それが現れる前は、狼の飴だったのでしょうね。

 

 
f:id:a_chida3:20170628084932j:image

 

 神棚に上げてた飴を下ろしまして、今舐めております。

 

おいしーです。

 

龍については下記のリンクで見れます。

ameblo.jp

 

高い山に登ると頭痛や耳鳴りがつらく出る方。

治す治療法があります。

良くなるネット

完全予約制

電話 0542577697

http://yokunaru.net

 

紫陽花に囲まれてる家で季節を感じる

庭先の紫陽花が満開です。


f:id:a_chida3:20170627084026j:image

 

駐車場側でも見れます。


f:id:a_chida3:20170627084044j:image

 

庭外の内側に位置する駐車場でも見れます。


f:id:a_chida3:20170627084056j:image

 

外側の駐車場側にも紫陽花が満開です。

 


f:id:a_chida3:20170627084112j:image

 

庭の奥、

蜘蛛の糸を払いのけて入ると紫陽花が、


f:id:a_chida3:20170627084125j:image

 

こちらの紫陽花は向かいの安倍川の堤防道路から見れる紫陽花。主に犬の散歩の方などの方々からはよく見えます。


f:id:a_chida3:20170627084141j:image

 

こちらも庭の奥で外を歩く人からはよく見えます。


f:id:a_chida3:20170627084159j:image

 

こちら道路を歩く人が鑑賞できます。

 


f:id:a_chida3:20170627084217j:image

 

家の周囲にいたる所で紫陽花が見れます。

 


f:id:a_chida3:20170627084230j:image

 

色や種類も様々な紫陽花


f:id:a_chida3:20170627084242j:image

 

一年中なにかしらの花が咲いております。

 

義理の母に感謝です。

 

我が家は花に囲まれてる家です。花々で季節を感じることができます。

 

良くなるネットに来る方々花ばなを鑑賞するのが楽しみです。という方もおられます。

遊び場ボールプール

静岡市にお住まいでこれ見てわかる方は小さなお子さんをお持ちだと思います。

 

うちも孫を連れて初めて参りました。


f:id:a_chida3:20170625151321j:image

 

ボールのプールがあるんですよ。

楽しそうに幼児がたくさん元気に遊んでおりました。

f:id:a_chida3:20170625151348j:image

アトラクション

楽しそーです。

 

これは子供が喜ぶわけです。 


f:id:a_chida3:20170625151406j:image

 

しかも、小部屋がいくつもあって遊べる

 

そして、大人が座るソファーから死角を覗けるカーブミラーがあるんです。


f:id:a_chida3:20170625151429j:image

 

水飲み場としてのソファーにいて、子供二人連れでも、様子が見れます。


f:id:a_chida3:20170625151444j:image

 

とにかく、おチビちゃんらは走り回りますから〜じっとしてませんよね。


f:id:a_chida3:20170625151506j:image

 

うちの孫は、タイヤにすごく興味を持ちます。

前世というのがあれば、なんか関係あるんだと思ってしまいます。

 

 


幼児が遊べるアトラクション設備を兼ね備えた飲食店は初めてでした。鷹匠にはおもちゃ本屋で遊べるところは存じておりました。

 

最近は自動車ディーラー店でもアトラクション設備を導入しているとこもあるとか。

 

 

良くなるネットにはアトラクション設備はありませんが子ども連れOKです。

 

 

 

平成29年6月25日7時2分震度2で静岡市の長田エリアで短時間の揺れわかりました。

7時2分

揺れました。

 

私も感じとれました。

 

本日の天候は雨です。

f:id:a_chida3:20170625072304p:plain

 

 

気象庁|地震情報

 

静岡市は曲金にある気象台と駒形通りにある県防災センターにある計測震度計

震度2が出たようです。

 

 

f:id:a_chida3:20170625074138p:plain

 

震源地を知るサイトで見ると、日本の構造線のどのエリアで起きてるかわかリますね。

日本全国の地震を地図でアニメーション表示|日本地震マップ

 

 

f:id:a_chida3:20170625073913p:plain

震源データベースと最新震源マップ | 地震関連情報

 

さらに詳細の震源地を調べると、木曽の山中であることがわかります。

 

f:id:a_chida3:20170625073943p:plain

 

詳しい震源地がわかりました。浅いところで起きたんですね。

山奥ですね。

 

f:id:a_chida3:20170625080349p:plain

www.earthquakejapan.net

 

 

八幡山の八幡神社にある三峰神社

この日快晴。

 

八幡山(やはたやま)八幡神社の八幡「やはた」と読みます。

静岡市駿河区八幡山1-1 にあります。

車で行くには、静岡市駿河区八幡4丁目15 でGoogleマップで行くのが最良です。


f:id:a_chida3:20170623160943j:image

 

本日は確認したいことがあって参りました。

 


f:id:a_chida3:20170623160956j:image

 

確認したかったことは、ここに三峰神社があることです。

 


f:id:a_chida3:20170623161008j:image

 

八幡山(やはたやま)の八幡(やはた)神社にある三峰神社

祭神:伊邪那岐命

 

 

秩父にある三峰神社はオオカミ信仰、山岳信仰につながります。

以前行ったので、知りたい方はこちら↓ご覧下さい。

神社|ヨクナル千田厚ちだあつし良くなるネット

 

 

伊邪那岐尊についてわかりやすいサイト

Q.伊邪那岐(イザナギ)とは?|伊邪那岐神・伊邪那岐命・伊弉諾尊・いざなぎ

 

 

 

今回知りたかったこと〜

駿州駿河にそう多くない三峰神社八幡山にあるのはなぜか? 

 

 

理由が判明しました。

 

戦国時代

今川を滅ぼした武田勢が八幡山にあった今川の山城を抑えていた時に建てた可能性が考えられます。神社社務所の案内板に八幡山に武田軍勢がきたことが述べられていました。

 

武田は木々の伐採を禁じていたそうです。武田勢は用宗にある山城の持舟城も狙っていたようですしね。

 

 これで腑に落ちました。

 

社務所にはオオカミの護符はありませんでした。

ここは八幡宮ですからね。

 


f:id:a_chida3:20170623161030j:image

 

八幡山八幡神社の境内の神社の配置図です。

 


f:id:a_chida3:20170623161043j:image

 

江戸時代の八幡神社の様子


f:id:a_chida3:20170623161056j:image

 

静岡市が新住所になる前の貴重な住所があります。これは貴重です静岡市でも所有してないかも知れません。図書館でもないかも。以前に静岡市に問い合わせして稀少であることを確認しています。

 

八幡周辺で生まれた方はこれで何丁目か残っているので、八幡神社産土神社であるか確認ができます。

 

静岡市にある三峰神社は戦国時代に創られたようです。